いよいよ今週末は日田川開き観光祭2018

こんばんは、ナイトマップイベント担当Kiyoです。

いよいよ今週末は日田三大祭りの一つ「川開き観光祭」が開かれます。

先にWeb担当M君から観光祭花火の後に行きたいお店Top10も発表されてましたね。

暑いぜヒタ!日田川開き観光祭2018花火の後に行きたいお店ランキングTOP10!

 

日田川開き観光祭花火が見えるかもしれないお店

そこで隈町生活51年の私が思う、もしかして花火が見えるかもしれないお店を紹介いたします。

基本的に隈町界隈は歩きながらでも建物の隙間から花火は意外と見えるものですが、ゆっくり座ってみお酒を飲みながら見たいとの方もいらっしゃるでしょう。

まずオススメは川沿いの旅館の花火企画。もちろんお泊りで部屋や遊船からというのは王道ですが。テラスや、庭から見えるところも。懐石弁当がついての席を販売しているところもありますので、各旅館お問い合わせをしてみてはどうでしょう。

宿泊施設(ホテル・旅館)

その他、川沿いのビルのテナントは花火が見える、確率が大です。

こちらのスナックは眼下にかわっがりますのでいい雰囲気でしょう。

スナックばぁーば

 

リンクの張ったお店が入ってる日田来ビルは上の方の踊り場からも花火が見えるかもしれません

フリーダム

パンチ

club eight(クラブ エイト)

ROUGE(ルージュ)

second 8 新感覚セルフバー(セカンドエイト)

各店舗でイベントを企画しているところもありますし、花火の見え方もありますので、ご来店の際にはお店の方にご確認ください。

川沿いいと言う事でこちらも見える可能性ありますが、角度的に全体は難しそうですし、お席によっては見えないお席もありますのでこちらもお店に確認をとったほうがよさそうです。

すてーき茶寮和くら

居酒屋連豊(いざかやれんほう)

そして。メインの飛鳥うどんから春光園川沿いへと降りていく道沿いのお店は店の前に出店形式で営業しているところもありますので、お酒や、おつまみを買い込んだりするのもいいでしょう。

日田に夏を告げる川開き観光祭、花火の前も、間も、終了後も隈町の飲食店を遊び倒してください!

2018年第71回川開き観光祭の情報

日田市のホームページ

第71回観光祭パンフレット(PDF:4.6MB)

花火プログラム(PDF:2.5MB)

 

hitanightmap

Share
Published by
hitanightmap

Recent Posts

sediento 開催します

三隈川の上で、スノッブなジャジ…

2か月 ago

「クママチイルミ」開催決定!

2024年最初のイベント開催で…

1年 ago

日田の恩返し第4弾開催中!

日田の観光キャンペーン! 少し…

3年 ago

GOTO日田ハイボールキャンペーン

最近よく耳にする日田ハイボール…

4年 ago